孙子兵法日文版·行軍篇·第九·〈敵情を 見抜く 〉
作者:孙武
出自————《中国古代历代兵书》
一
孫子曰わく 、
凡そ 軍を 処[お] き 敵を 相[み ]る こ と 。
山を 絶つに は谷に 依り 、 生を 視て 高き に 処り 、 隆[た か] き 戦いて は 登る こ と 無かれ。 此れ山に 処る の 軍な り 。
水を 絶て ば必ら ず水に 遠ざかり 、 客 水を 絶ち て 来た ら ば、 これを 水の 内に 迎う る 勿く 、 半ば済[わた ] ら し め て こ れを 撃つ は利な り 。 戦わん と 欲する 者は 、 水に附き て 客を 迎う る こ と 勿かれ。 生を 視て 高き に 処り 、 水流を 迎う るこ と 無かれ、 此れ水上に 処る の 軍な り 。
斥沢を 絶つ に は 、 惟だ亟[すみや ] かに 去っ て 留ま る こ と 無かれ。若し 軍を 斥沢の中に 交う れば、 必ら ず水草に 依り て 衆樹を 背[は い ]に せ よ 。 此れ斥沢に 処る の 軍な り 。平陸に は易に 処り て 而し て 高きを 右背に し 、 死を 前に し て 生を 後に せ よ 。 此れ平陸に 処る の 軍な り 。凡そ 此の 四軍の 利は 、 黄帝の 四帝に 勝ち し 所以な り 。
二
凡そ 軍は高き を 好み て 下[ひ く ]き を 悪[に く ] み 、 陽を 貴びて 陰を 賎し む 。 生を 養い て 実に 処り 、軍に 百疾な き は、 是れを 必勝と 謂う 。 丘陵堤防(堤はこ ざと へん )に は 必ら ず其の陽に 処り て 而し てこ れを 右背に す。 此れ兵の 利、 地の 助けな り 。
三
上に 雨ふ り て 水沫至ら ば、 渉らん と 欲する 者は、 其の 定ま る を 待て 。
四
凡そ 地に 絶澗? 天井[せ い ] ?天牢? 天羅? 天陥? 天隙あ ら ば、必ら ず亟かに こ れを 去り て 、 近づく こ と 勿かれ。 吾れは こ れに 遠ざかり 、 敵に はこ れに 近づかし め よ 。吾れはこ れを 迎え 、 敵に は こ れに背せ し め よ 。
五
軍の 傍に 険阻? こ う [水黄] 井?葭葦[かい ] ? 山林? え い [艸+翳] 薈[わい ] あ る 者は、 必ら ず謹ん でこ れを 覆索せよ 、 此れ伏姦の 処る 所な り 。
六
敵近く し て 静かな る 者は 其の険を 恃む な り 。 遠く し て 戦い を 挑む者は 人の 進む を 欲する な り 。 其の居る 所の 易な る 者は利する な り 。衆樹の 動く 者は来た る な り 。 衆草の 障多き 者は 疑な り 。 鳥の 起つ者は 伏な り 。 獣の駭[おどろ ] く 者は 覆[ふ う ] な り 。 塵高く し て 鋭き 者は車の 来た る な り 。 卑く し て広き 者は 徒の 来た る な り 。 散じ て条達する 者は 樵採な り 。 少な く して 往来する 者は軍を 営む な り 。
七
辞の 卑[ひ く ] く し て 備え を 益す者は進む な り 。 辞の 強く し て 進駆する 者は退く な り 。 約な く し て和を 請う 者は 謀な り 。 軽車の 先ず出でて 其の 側に 居る 者は陳する なり 。 奔走し て 兵を 陳[つら ] ぬる者は 期する な り 。 半進半退する 者は 誘う な り 。
八
杖[つ え つ ] き て 立つ者は 飢うる な り 。 汲み て 先ず飲む 者は 渇する な り 。 利を 見て 進ま ざる 者は労[つ か] る る な り 。 鳥の 集ま る 者は 虚し き な り 。 夜呼ぶ者は 恐る るな り 。 軍の 擾[み だ] る る 者は将の 重から ざる な り 。 旌旗の 動く 者は 乱る る な り 。 吏の 怒る 者は 倦みた る な り 。 馬に 粟[ぞく ] し て 肉食し 、 軍に 懸ふ[卸-卩+瓦] なく し て 其の 舎に 返ら ざる 者は 窮寇な り 。 諄々 翕々 [じ ゅ ん じ ゅ んきゅ う き ゅ う ] と し て 徐[おも む ろ ]に 人と 言[かた ] る 者は衆を 失うな り 。 数[し ばし ば] 賞する 者は窘[く る ] し むな り 。 数罰する 者は 困[つ か] る る な り 。 先き に 暴に し て 後に 其の衆を 畏る る 者は不精の 至り な り 。 来た り て 委謝する者は 休息を 欲する な り 。 兵怒り て相い 迎え 、 久し く し て 合わず、 又た 解き 去ら ざる は 、 必ら ず謹し みて こ れを 察せ よ 。
九
兵は多き を 益あ り と する に 非ざる な り 。 惟だ武進する こ と な く 、力を 併わせて 敵を 料[はか] ら ば、以て 人を 取る に 足ら ん の み 。 夫れ惟だ慮[おも んぱか] り 無く し て敵を 易[あ な ど] る 者は、 必ら ず人に 擒に せら る 。 卒未だ親附せざる に 而も こ れを 罰すれば、 則ち 服せ ず。 服せざれば則ち 用い 難き なり 。 卒已[すで] に 親附せ る に 而も 罰行な われざれば、 則ち 用う べから ざる な り 。 故に こ れを 合するに 文を 以て し 、 こ れを 斉[と と の ]う る に 武を 以て する 、 是れを 必取と 謂う 。 令 素[も と ] よ り 行なわれて 、 以て 其の 民を 教う れば則ち 民服す。 令 素よ り 行な われずし て 、 以て 其の民を 教う れば則ち民服せず。 令の素よ り 信な る 者は衆と 相い 得る な り 。
〈行軍の 秘訣〉
およ そ さ ま ざま な 地形の 上に 軍隊を 配置し 、 敵情を偵察する の に 、
(一) 山を 越え る に は 谷沿い に 進み 、 高み を 見つけて は 高地に 休息場所を 占め る 。戦闘に 入る 際に は高地から 攻め 下る よ う に し て 、決し て 自軍よ り 高い 地点を占拠する 敵に 向かっ て 攻め 上がっ た り し て はな ら ない 。 こ れが山岳地帯に い る 軍隊に つい て の 注意である 。
(二) 川を 渡り 終え た な ら ば、 必ずそ の川から 遠ざかる 。 敵が川を 渡っ て 攻撃し て き た と き に は 、 敵軍がまだ川の 中に い る 間に 迎え 撃っ た り せず、敵兵の 半数を渡ら せ て おい て から 攻撃する の が有利な 戦法であ る 。渡河し て く る 敵と 戦闘し よ う と する 場合は 、 川岸ま で出かけて 敵を 攻撃し て はな ら な い 。 こ れが河川の ほ とり に い る 軍隊に つ い て の 注意であ る 。
(三) 沼沢地を 越え る 場合に は 、 素早く 通過する よう に し て 、 そ こ で休息し た り し て はな ら な い 。 も し 敵と 遭遇し 、 沼沢地の 中で戦う 事態に な っ た な ら ば、 飲料水と 飼料の 草があ る 近辺を 占め て 、 森林を 背に 配し て 布陣せよ 。こ れが沼沢地に い る 軍隊に つ い て の 注意であ る 。
(四) 平地では 、 足場の よ い 平坦な 場所を 占め て 、 丘陵を 右後方に おき 、 低地を 前方に 、 高み を 後方に 配して 布陣せ よ 。こ れが平地に い る 軍隊に つ い て の 注意であ る 。
およ そ こ の 四種の地勢に い る 軍隊に 関する 戦術的利益こ そ は 、 黄帝が四人の 帝王に 打ち 勝っ た 原因な のであ る 。
およ そ 、 軍隊を と どめ る に は、
高地は よ い が低地は悪い 。
日当た り の よ い と こ ろ がすぐ れる が、 日当た りの 悪い 所は 劣る 。
健康に 留意し て 、 水や草の 豊富な 場所に おり 、 軍隊に 種々 の 疾病が起こ ら な い の が、 必勝の軍であ る 。
丘陵や 堤防な どでは、 必ずそ の東南に い て 、 そ れが背後と 右手と な る よ う に する 。 こ れが戦争の 利益に なる こ と で、 地形の 援助であ る 。
上流が雨で、 川が泡だっ て 流れて い る と き は、 洪水の 恐れがあ る から 、 も し 渡ろ う と する な ら 、 そ の 流れの 落ち 着く の を 待っ て から に せよ 。
およ そ 地形に 、 絶壁の 谷間(絶澗)? 自然の 井戸(天井) ? 自然の 牢獄(天牢) ? 自然の 取り 網(天羅) ?自然の 陥し 穴(天陥) ? 自然の すき ま (天隙) のある と き は 、 必ず速く そ こ を 立ち 去っ て 、 近づい て は なら な い 。 こ ち ら ではそ こ から 遠ざかっ て 、 敵に はそ こに 近づく よ う に 仕向け る 。 こ ち ら では そ の 方に 向かい 、 敵は そ こ が背後に な る よ う に 仕向ける 。
軍隊の 近く に 、 険し い 地形? 池? 窪地? 芦の原? 山林? 草木の 繁茂し た と こ ろ があ る と き に は 、 必ず慎重に 繰り 返し て 捜索せよ 。こ れら は伏兵や偵察隊の い る場所であ る 。
敵が自軍の 近く に い な がら 平然と 静ま り 返っ て いる の は 、彼ら が占め る 地形の 険し さ を 頼り に し て い るの であ る 。敵が自軍から 遠く 離れて い る に も かかわら ず、 戦いを 仕掛け て 、 自軍の 進撃を 願う の は、 彼ら の 戦列を 敷い て い る 場所が平坦で有利だから であ る 。
多数の 木立がざわめ き 揺ら ぐ の は、敵軍が森林の 中を 移動し て 進軍し て く る 。
あ ち こ ち に 草を 結ん で覆い 被せ て あ る の は 、伏兵の存在を 疑わせ よ う と し て い る 。
草む ら から 鳥が飛び立つ の は、 伏兵が散開し て いる 。
獣が驚い て 走り 出て く る の は、 森林に 潜む 敵軍の奇襲攻撃であ る 。
砂塵が高く 舞い 上がっ て 、 筋の 先端がと がっ て いる の は、 戦車部隊が進撃し て く る 。
砂塵が低く 垂れ込め て 、 一面に 広がっ て い る のは 、歩兵部隊が進撃し て く る 。
砂塵があ ち ら こ ち ら に 分散し て 、 細長く 筋を 引くの は 、 薪を 集め て い る 。
砂塵の 量が少な く て 行っ た り 来た り する の は、 設営隊が軍営を 張る 作業を し て い る 。
敵の 軍使の 口上がへり く だっ て い て 、 防備が増強さ れて い る の は 、 進撃の 下工作。敵の 軍使の 口上が強硬で、 先頭部隊が侵攻し て くる の は、 退却の 下工作。
隊列から 軽戦車が真っ 先に 抜け 出し て 、 敵軍の両側を 警戒し て い る の は、 行軍隊形を 解い て 陣立て をし て い る 。
敵の 急使が、 窮迫し た 事情も な い の に 和睦を 懇願して く る の は、 油断さ せ よ う と する 陰謀であ る 。伝令があ わた だし く 走り 回っ て 、各部隊を 整列さ せて い る の は、 会戦を 決意し て い る 。敵の 部隊が中途半端に 進撃し て く る の は、自軍を 誘い 出そ う と し て い る 。
兵士が杖を つ い て 立っ て い る の は、そ の 軍が飢え て弱っ て い る 。
水く み が水を く ん で真っ 先に 飲む の は、そ の軍が飲料に 困っ て い る 。
利益を 認め な がら 進撃し て こ な い のは、疲労し て いる 。
鳥がた く さ ん 止ま っ て い る の は 、そ の陣所に 人がいな い 。
夜に 呼び叫ぶ声の する の は、そ の 軍が臆病で怖がって い る 。 軍営の 騒がし い のは 、 将軍に 威厳がな い 。
旗が動揺し て い る の は、 そ の 備え が乱れた 。
役人が腹を 立て て い る の は 、 そ の 軍がく た びれて いる 。
馬に 兵糧米を 食べさ せ、 兵士に 肉食さ せ 、 軍の鍋釜の 類は み な 打ち 壊し て 、 そ の 幕舎に 帰ろ う と も しな い の は、 行き づま っ て 死に も の ぐ る い に な っ た 敵であ る 。
ね ん ごろ に おずおずと 物静かに 兵士た ち と 話を して い る の は、 みん な の心が離れて い る 。
し き り に 賞を 与え て い る の は、そ の 軍の士気がふ るわな く て 困っ て い る 。
し き り に 罰し て い る の は 、 そ の 軍が疲れて い る 。
は じ め は 乱暴に 扱っ て おき な がら 、あ と に は そ の 兵
士た ち の 離反を 恐れる の は 、 考え の 行き 届かな い 極み だ。
わざわざや っ て き て 贈り 物を 捧げて 謝る と い う のは 、 し ばら く 軍を 休め た い 。
敵軍がい き り 立っ て 向かっ て き な がら 、 し ばら く して も 合戦せず、 ま た 撤退も し な い のは 、 必ず慎重に 観察せ よ 。
戦争は 兵員が多い ほ どよ い と い う も のではな い 。ただ、 猛進し な い よ う に し て 、 わが戦力を 集中し て 敵情を 考え は かっ て い く な ら 、 十分に 勝利を 収め る こ と ができ よ う 。
そ も そ も 、 よ く 考え る こ と も し な い で敵を 侮っ て いる 者は、 き っ と 敵の捕虜に さ れる であ ろ う 。
兵士た ち がま だ将軍に 親し みな つい て い な い の に懲罰を 行な う と 、 彼ら は心服し な い 。 心服し な い と 働かせ に く い 。 と こ ろ が、 兵士た ち がも う 親し みな ついて い る の に 懲罰を 行な わな い でい る と 、 威令がふ る わず、 彼ら を 働かせる こ と は でき な い 。 だから 、 軍隊では 御徳でな つ け、 刑罰で統制する 。 こ れを 必勝の軍とい う 。
法令がふ だん から よ く 守ら れて い て 、 そ れで兵士た ち に 命令する の な ら 、 兵士た ち は服従する 。 法令がふ だん から よ く 守ら れて い な い の に 、 そ れで兵士た ちに 命令する の では 、 兵士た ち は服従し な い 。 法令がふだん から 誠実な も のは 、 民衆と ぴっ た り 心が一つ に なっ て い る の であ る 。